2/22/2016

Today's moon



+


久しぶりの月の撮影です。

今回は満月に近づいているせいで、雲と同時に月の海部分も撮りたかったのですが、光の強さが大きく、やはり無理でした。

で、こんな風に撮りたかったなぁという思いも込めて、今日の月、雲を含めた全体像とズームにしたバージョンを合成してみました。

2/20/2016

IT butocamp



微妙にHPの修正を続けている海月です。

去年から続けているwebデザイナーへの道はなかなか険しいものだとここ最近、強く感じます。

htmlやCSSは最初の頃よりはだいぶ分かって来たと公言できるところまで来ている気がしますが、言語に関して言えばPHP,Javascript,Jqueryとまだまだ理解しなければいけないことは山積みで。

就職に結びつけるためには実績がなければ、厳しいのは確か。

でも、夢見ているのはフリーランスという生き方ですよ。

フリーでやるってことはオールマイティーに何でも、こなせなければ太刀打ちできないわけで。

歳だって……。(もう、若者とはいえないです>_<)

そんなことを考えていると、何をどうすればいいのかだんだん分からなくなってきて、一応個人等への依頼が集結したサイト等をぐるぐる回って、案件なるものを見てみましたが、今の自分では手に負えないのを実感してしまいました。

だって、今までは自分がこうしたいと思ったものを作るのに対して、こうしてほしいという要望に応えて作る。

webデザインの本に載っていた、フレームワークだとか、配色のこととか、SEOとか、そういったことはどう考えても、本だけでは理解しがたい(私の場合)けど、絶対的に必要要素だよなぁと深く実感してしまったのです。

それだけではありません。

依頼があって、それを受けて作成し、納品するまでの流れがさっぱり、わ・か・ら・な・い。

やっぱり、そう言った学校に通ったほうがいいのかなと思い始めていた矢先、ITブートキャンプなるものを知りまして、迷いに迷ったあげく、入隊しちゃいました。(オンライン版の方を)

本当は14日か28日間、石垣島かな?に泊まり込み、ひたすらweb関連の勉強をするというものらしいのですが、ここ最近オンライン版が出た模様。

しかも、金額は私が調べていた学校とかよりも安い(とは言っても、直ぐ決断できるほどの金額ではありません!!)。

ここでやらなきゃ、何も変われない気がして、これが近道かは分かりませんが、やった分だけは自分のものになるのは事実です。

だから、一歩また前へ。

ということで、またもや小説UP送れる模様です。

待っていてくださる奇特な方がおられるようでしたら、申し訳ありません。

でも、小説もwebも決して、諦めるつもりはないので。



ちなみに、写真はすりガラスのようなぼかし効果というものをサイトを巡っているうちに目にしてしまいまして、やってみました。

今朝とった朝焼けもシャレた感じになったかも……。

2/07/2016

font-faceの罠


リニューアル1部終了の告知をしてから早一週間。

htmlはhtml5,cssはcss3で、これまでiphone、ipodtouchだと見にくかったHPを改善すべくレスポンシブで。

と考え、なんとなく現段階ではうまくいっていると思うのですが。

PCで見る文字とiphoneから見る文字の書式が違っているのが何時も引っかかっていました。

他のサイトを参考にしようと、そのサイトたちをPCとiphoneで見比べてみるとやっぱりうまく表示出来てる。

なぜ?と思い、ソースを見てみると、font-family設定が複数されているではないですか。

私はと言えば、sans-serifのみ。

考えてみれば、デバイスごとでOSが違うのだから、デフォルトのフォントも違う訳で、表示が異なるのも必然なわけですね。

ということで、以下サイトCSSでFont-Familyを指定するを参考に、各々のデバイスに合わせてゴシック書体で統一することにしました。(1部の0.5の修正かな?)



これで問題解決と思いきや、メニューと各ページのタイトルまでゴシック書体になってしまい、私が思い描いたイメージとは違ったものに。

どうしても何とかしたくて、ようやくwebフォントなるものを発見。

これで今度こそ!と期待して様々なサイトで紹介されているように以下のように記述したのに何の変化もないではないですか。



―最初の記述―【CSS】
@font-face{
font-family:'適当な書体名';
src:url('fonts/FontName.otf') format('otf');
}

.menu{
font-family: 適当な書体名;
}


何度確認してもCSSの記述に誤りはないようだし、自分でつけた”適当な書体名”に誤りもない、書体ファイルのリンク先も合っている。

otf形式だってFirefox 3.5で対応してるんだし、最新のFirefox44だって対応しているだろうと思いつつも、疑ってIE11とChrome48で見てみても変わらない。

検索して、コードを見つめること約10時間。



―最終の記述―【CSS】
@font-face{
font-family:'適当な書体名';
src:url('fonts/FontName.otf') format('otf');
src:url('fonts/FontName.ttf') format('ttf');
src:url('fonts/FoneName.eot') format('eot');
src:url('fonts/FontName.woff') format('woff');
}

.menu{
font-family: 適当な書体名;
}


上記のように記述したら反映してくれました。

結局、問題は最後に疑っていたファイル形式だったようです。(ダウンロードできるファイル形式は大抵otfだったのに……)


後になって考えてみると、こんなにも些細なことに時間を費やしたことに悔しい限りですが。

htmlとかcssとかの記述って、一つ何かに躓いて、考えてクリアしての繰り返しだなと最近思います。

分からないことが多いからこんな状態ですが、経験が増えることで、考え悩むことで自分のものになっているのだと信じたいです。



※今回は備忘録として――

2/02/2016

リニューアル1部終了


サイトを訪問して分かる通り、リニューアルしました。

本当は2月1日を期日に完全完成の予定でしたが、思ったよりも難航してしまい1部終了としてUPしました。

html,css等ホームページ関連言語の勉強を兼ねて、製作しているせいか、分からない所はしっかりと理解したいと思いこの結果です。

今月には完全完成の予定ですので、小説UPは今しばらくお待ちを。